N1 [もの] | は | N2 | に | あります |
N1 [生きもの] | は | N2 | に | います |
もの :Benda
生(い)きもの : Makhluk hidup
N2 : Kedudukan / Letak
N1 [もの] | は | N2 | に | あります |
N1 [生きもの] | は | N2 | に | います |
N1 | に | N2 [もの] | が | あります |
N1 | に | N2 [生きもの] | が | います |
A: それは 何(なん)ですか。
B: はしです。
A: これは だれの 辞書(じしょ)ですか。
B: それは 中山(なかやま)さんの 辞書(じしょ)です。
A : 木村(きむら)さんの かばんは これですか。
B : いいえ、あれです。
A: 田中(たなか)さんの けしごむは どれですか。
B: それです。
A : これは 何(なん)の ポスターですか。
B : これですか。これはコンサートのポスターです。
A: 田中(たなか)さんの けしごむは どれですか。B: それです。
A: それは 何(なん)ですか。
B: はしです。
A: これは だれの 辞書(じしょ)ですか。
B: それは 中山(なかやま)さんの 辞書(じしょ)です。
A : 木村(きむら)さんの かばんは これですか。
B : いいえ、あれです。
A: 田中(たなか)さんの けしごむは どれですか。
B: それです。4. Struktur 「これ/それ/あれ」 no.2 menggambarkan pembicara dan pendengar berada di posisi yang sama.
A : これは 何(なん)の ポスターですか。B : これですか。これは コンサートのポスターです。
|
Keterangan :1. "Nです" digunakan sebagai kalimat pernyataan. "Nではありません" digunakan sebagai kalimat penyangkalan. "Nですか"digunakan sebagai kalimat pertanyaan.
- (contoh1) わたしは 高校生(こうこうせい)です。
- (contoh2) わたしは 大学生(だいがくせい)ではありません。
- (contoh6) A: 木村(きむら)さんは 高校生(こうこうせい)ですか。 B: はい、高校生(こうこうせい)です。
- (contoh3) わたしは 鈴木(すずき)です。
- (contoh4) 中上(なかうえ)さんは 日本人(にほんじん)です。
- (contoh5) 中下(なかした)さんは 16歳(さい)です。
- (contoh6)
A: 木村(きむら)さんは高校生(こうこうせい)ですか。
B: はい、高校生(こうこうせい)です。
- (contoh7)
A: 高校生(こうこうせい)2年生(ねんせい)ですか。
B: はい、そうです。
- (contoh8)
A: 木村(きむら)さんですか。
B: いいえ、木村(きむら)ではありません。
- (contoh9)
A: 木村(きむら)さんですか。
B: いいえ、ちがいます。
- (contoh10)
A: 木村(きむら)さんですか。
B: いいえ、田中(たなか)です。
- (contoh6)
A: 木村(きむら)さんは 高校生(こうこうせい)ですか。
B: はい、高校生(こうこうせい)です。
- (contoh7)
A: 高校生(こうこうせい)2年生(ねんせい)ですか。
B: はい、そうです。
- (contoh8)
A: 木村(きむら)さんですか。
B: いいえ、木村(きむら)ではありません。
- (contoh9)
A: 木村(きむら)さんですか。
B: いいえ、ちがいます。
- (contoh10)
A: 木村(きむら)さんですか。
B: いいえ、田中(たなか)です。